飲食業態トータルプロデュース

強みは国内・海外含め
100店舗あまりを手掛けてきた「場数」!
競争の激しい飲食業界で、10年続く“潰れないお店”を作ることは容易ではありません。
私たち力の源グループコンサルティング事業部は、「博多一風堂」をはじめとした様々な業態開発ノウハウを駆使して、貴社の強みを最大限に生かした新しい飲食業態の開発をトータルでサポートいたします。
ひと口に業態を作ると言っても、その構築要素は多岐に渡ります。成否は、最初に掲げた基本コンセプトを、商品・店舗空間から接客に至るまで、どこまで一貫して表現できるか。このディテールへのこだわりや感度の高さが、開業してからのお店の陳腐化を防ぎ、スタッフのモチベーションを向上させ、“潰れないお店”へ導くものと考えています。
私たち力の源グループコンサルティング事業部の強みは、これまで国内はもとより海外も含めて100店舗余りのお店を、プランニングから現場レベルのオペレーションまで一貫して手掛けてきた“場数”。
この高い経験値で、貴社の新しいお店づくりを強力にサポートさせていただきます。
私たち力の源グループコンサルティング事業部は、「博多一風堂」をはじめとした様々な業態開発ノウハウを駆使して、貴社の強みを最大限に生かした新しい飲食業態の開発をトータルでサポートいたします。
ひと口に業態を作ると言っても、その構築要素は多岐に渡ります。成否は、最初に掲げた基本コンセプトを、商品・店舗空間から接客に至るまで、どこまで一貫して表現できるか。このディテールへのこだわりや感度の高さが、開業してからのお店の陳腐化を防ぎ、スタッフのモチベーションを向上させ、“潰れないお店”へ導くものと考えています。
私たち力の源グループコンサルティング事業部の強みは、これまで国内はもとより海外も含めて100店舗余りのお店を、プランニングから現場レベルのオペレーションまで一貫して手掛けてきた“場数”。
この高い経験値で、貴社の新しいお店づくりを強力にサポートさせていただきます。

業態開発の流れ Flow of business status development
①ヒアリング | 貴社がお持ちの強みや弱み、事業戦略や企業カラー、新業態の立地やイメージなど、様々な角度からお話しを伺い、貴社ならではのオリジナリティと競争力ある飲食業態のカタチを探ります。 | ||
②基本コンセプトプレゼン | お客様に何を提供し、どうやって喜んでいただくのか?自分たちは何を売りたいのか?ヒアリングを元に、商品~店舗全体の大きな方向性を定める業態の基本コンセプトをご提案します。 | ||
③業務内容ご提案 | 業態開発の業務は、ネーミング、商品・MD開発、立地開発、店舗設計、店舗ツールデザイン、店舗オペレーション構築、スタッフ教育などの業務に分類できます。開発する業態や貴社のニーズに応じて、弊社の業務内容をご提案します。 | ||
④業務着手 | 基本コンセプトに基づいて、まずはブランドの根幹となる商品・MD開発から着手します。並行して、ブランドロゴ、全体のデザインイメージ、オペレーションを踏まえた店舗レイアウトの構築などを、貴社とのすり合わせのもと、進めていきます。 | ||
⑤最終プレゼン | 商品、メニュー構成、店舗設計、デザイン、店舗オペレーションからFLコストを始めとした予想収支~投資回収計画まで、新しいブランドを立ち上げるにあたっての全体像を共有します。 | ||
⑥開業前サポート | 優れた業態も、動かしていくのは人。成否は運営していく人次第です。実際に店舗を動かす貴社スタッフのマインド醸成からオペレーションの落とし込みまで、基本コンセプトをぶらすことなくサポートさせていただきます。 | ||
⑦開業後メンテナンス | 新業態は開業がゴールではありません。開業後1か月・3か月・6か月と、お客様ニーズとのマッチングをチェックした上で、商品・サービス両面のメンテナンスが必要です。また、季節限定商品などを投入するなど、ブランドの鮮度維持の施策が重要です。 |
新店舗オープンまでの流れ Flow until opening
ヒアリング

基本コンセプトプレゼン
商品開発・MD開発 / 立地開発 / 店舗ロゴデザイン / 店舗設計デザイン / 什器•ユニフォームデザイン / モデル収支構築

最終プレゼン
店舗オペレーション構築 / スタッフ教育

開業オープン